消防設備点検
消防法に基づく点検・工事
消防法により消防用設備等を設置することが義務づけられている建物に設置した消防用設備等を定期的に点検し、その結果を消防長又は消防署長に報告することが義務付けられています。
消防用設備点検

火災時に正常に作動するかを点検いたします。
◎消火設備/消火器・消火栓・スプリンクラーなど
◎警報設備/火災報知器など
◎避難設備/誘導灯・避難具など
■総合点検:1年に1回実施し、消防への提出が必要
■機器点検:6ヶ月に1回実施し、消防への提出が不要
■点検結果報告:1年または3年に1回
防火対象物防災管理点検

各種書類点検や現地目視点検をいたします。
◎書類点検
防火管理者選任届・防災管理者選任届・消防計画・防火防災管理維持台帳
◎現地目視点検
建物内の避難経路・避難出口、火気使用器具および設備、危険物等の管理、地震等の災害対策状況
消防設備工事
消防設備工事もお任せください。
消防設備の新規設置工事、施設や設備の老朽化に伴う交換工事、改修工事や誘導灯や蓄光式誘導標識の施工など。
見積作成・消防手続きまで自社対応のため、低コストを実現。
【現地調査・見積無料】